村山.紀子 マナー&コミュニケーション

村山.紀子 マナー&コミュニケーション

menu
  • トップページ
  • プロフィール
  • 全講座一覧
  • お問い合わせ
  1. 2024.05.115月〜 速谷神社+オンラインクラス開講決定!!
  1. 5月〜 速谷神社+オンラインクラス開講決定!!

人気の講座ピックアップ!

従来からの対面セミナーに続き、新しくオンラインセミナーが開講しました。ご自宅でマナーやコミュニケーションを学びませんか。個人レッスンも可能です。

コーチング

ワンポイントコーチング聴き方・質問の仕方・伝え方を学び、信頼関係を築いて本音の会話や相手のモチベーションアップにつなげます。子どもや部下を伸ばした…

続きを読む

アンガーマネジメント

怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」、叱りながら伸ばす「叱り方講座」や「パワハラ防止講座」、アンガーマネジメント診断や子供向けの講座も開…

続きを読む

マナー教室

立ち居振る舞い、冠婚葬祭、食事や日常のお付き合い、ビジネスシーンなど、和・洋の・ビジネスのマナーを丁寧に和やかにレッスンします。日本現代作法会の認…

続きを読む

講座カテゴリー

  • アンガーマネジメント

  • コーチング

  • マナー

  • ワンポイントコーチング

  • 行動タイプ別コミュニケーション

  • オンライン

  • 個人レッスン可

  • 対面

ご挨拶

村山.紀子のプロフィールを見る

講座一覧

各講座の詳細をご紹介します。

  1. コーチング

    • コーチング
  2. パワハラ防止講座(アンガーマネジメント)

    • アンガーマネジメント
  3. 子供のマナー(子供の作法教室)

    • マナー
  4. くらしのマナー

    • マナー
  5. 叱り方講座(アンガーマネジメント)

    • アンガーマネジメント
  6. くらしのマナー(オンライン)

    • マナー
  7. 行動別コミュニケーション

    • 行動タイプ別コミュニケーション
  8. ワンポイントコーチング

    • コーチング
今回の動画は【相手の「息子さん」の呼び方】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

【令嬢養成学校 公式ライン】
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください
▶言葉づかいシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=ZTMOJjGSiag&list=PLLgXGVVqITxV7ddBxcfaTL8ryTDsWPjzv&pp=0gcJCV8EOCosWNin

▷「いたします」と「致します」の使い分け
https://youtu.be/d0o3IL9s5DU?si=bpfkmGQ52ffKFXrX

▷「ください」と「下さい」の使い分け
https://youtu.be/1dGSMXx_jFw?si=baJ6tcD2VVfCtQ2u

▷「お休みします」は間違い言葉
https://youtu.be/saqeYaUCSxg?si=MYzPkVLhaBCZZQOQ

▷「~させていただきます」症候群
https://youtu.be/CeaBVsFMFcs?si=urHTpvHzcnHWqDw9

▷品のある人が「ヤバイ」と言わない本当の理由
https://youtu.be/Kv90iLLokEI?si=7LCqGVniOrV40Jz2

▷「お座りください」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/QR451k0pjP0?si=CdnRJpZXRkKsBgOq

▷「了解しました」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/kHONZGxW8ak?si=io403tD_ROctxwCJ

▷「とんでもございません」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/N96Fpl3QSas?si=U6oOyXDItTe7CjGO

▷「なるほど」が口癖の人は今すぐやめて
https://youtu.be/57BJalFUAvw?si=JTShr9iDFOVqgWr0

 

 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#ご子息
【言葉づかい】「息子さん」以外の言い方を知っていたい!年代によって使い分ける?よりフォーマルなのはどちら?などについてお伝えします。
今回の動画は【映画『国宝』にみる品】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

 【令嬢養成学校 公式ライン】☟登録はこちらから
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください
▷品の宿る場所
https://youtu.be/pa4LHXW_gNk?si=U5j-0aCLsy6JFn_B

▷品・品格・品性・品位・気品の違い、分かりますか?
https://youtu.be/C-Kq81dqTS0?si=xrzFIhsMThFOzeZX

▶言葉づかいシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=ZTMOJjGSiag&list=PLLgXGVVqITxV7ddBxcfaTL8ryTDsWPjzv&pp=0gcJCV8EOCosWNin

▷「いたします」と「致します」の使い分け
https://youtu.be/d0o3IL9s5DU?si=o-Xt9OObDde56Vnf

▷「ください」と「下さい」の使い分け
https://youtu.be/1dGSMXx_jFw?si=baJ6tcD2VVfCtQ2u

▷「お休みします」は間違い言葉
https://youtu.be/saqeYaUCSxg?si=MYzPkVLhaBCZZQOQ

▷「~させていただきます」症候群
https://youtu.be/CeaBVsFMFcs?si=urHTpvHzcnHWqDw9

▷品のある人が「ヤバイ」と言わない本当の理由
https://youtu.be/Kv90iLLokEI?si=7LCqGVniOrV40Jz2


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#国宝
【日々の所作に品が宿る】映画『国宝』にみる品の正体についてお伝えします。マナーやふるまいの美しさとの共通点が沢山ありました。
今回の動画は【小銭の品のある渡し方】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

【のりこ先生とLINEでお友達になりませんか?】
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください
▷品のある人の必須アイテム「懐紙」
https://youtu.be/7UVCRDqewx0?si=OHtISEEd86Je14ex

▷懐紙の使い方
https://youtu.be/7UVCRDqewx0?si=c9aURIb_CERe_KoI

▷右上重ね
https://youtu.be/G_T6xgydE4U?si=fBPqgipS3akGvLyv

▷天ぷらのきれいな食べ方
https://youtu.be/cdTNSiBEpSI?si=ZckY5BrWB7NsOVHp

▷丼もののきれいな食べ方
https://youtu.be/7iWwgkWAs60?si=UgXusNZiCeNXLRGw

▷酢の物のいただき方
https://youtu.be/DiimgFoQr8s?si=xtMaj-3GG9Xlm2Ta

▷鮎のいただき方
https://youtu.be/Fp7z7MxKMbc?si=zDLEs2rM3rL9K4WY


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#懐紙
印象がグッと変わる!懐紙で品よく小銭を渡す方法を知っておきましょう。折る時の柄の位置や重ね方(右上重ね)など注意するポイントなども詳しくお伝えします。
今回の動画は【家族の宗教・宗派が違う時の法事はどうするか】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

【令嬢養成学校 公式ライン】☟登録はこちらから
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください

▷お供えを仏壇前・床(とこ)に置く時の向き
https://youtu.be/TCj0Vr2VVUk?si=C3Lj1TZES4dPzbeV

▷黄白の水引の使い方
https://youtu.be/QEuBTz65Yl8?si=P_Q8oLKlJEXaN7n2

▷水引の種類
https://youtu.be/mqdL37gpjag?si=NH9TTlcP7FYejCRB

▷手土産の基本のキ
https://youtu.be/TVElibEOaxg?si=E2JdN0IdgcOtC9CD

▷手土産の紙袋はどうする?
https://youtu.be/hI_s9j-6_f8?si=-Y-XEqZ_Cz9pVtVd


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#法事
【冠婚葬祭】両親が亡くなった後の法事は親の宗教?嫁ぎ先の宗教?そもそも自分の宗教とは?家族で宗派が違う時にどのようにすればよいかを分かりやすくお伝えします。
今回の動画は【ひがみの乗り越え方】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

 【令嬢養成学校 公式ライン】☟登録はこちらから
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください

▷品のある人は「ねたみ」をどうする?
https://youtu.be/klTN_rojWFc?si=-olF7yQ8DPVHVJEo

▷品のいい人は怒らない?アンガーマネジメント
https://youtu.be/FRhLfN4j5QY?si=ABHtJbl67cKVpW3N


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#感情コントロール
【感情コントロール】なぜ”あの人”にイライラするのか? ひがみの正体とひがみを気品に変える3つの方法をお伝えします。
今回の動画は【誰かの「娘さん」の呼び方】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

【令嬢養成学校 公式ライン】
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください
▶言葉づかいシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=ZTMOJjGSiag&list=PLLgXGVVqITxV7ddBxcfaTL8ryTDsWPjzv&pp=0gcJCV8EOCosWNin

▷「ご令嬢」と「ご息女」の使い分け
https://youtu.be/9n52fSA1eTQ?si=9eibx8nrv6A8PoS6

▷「いたします」と「致します」の使い分け
https://youtu.be/d0o3IL9s5DU?si=bpfkmGQ52ffKFXrX

▷「ください」と「下さい」の使い分け
https://youtu.be/1dGSMXx_jFw?si=baJ6tcD2VVfCtQ2u

▷「お休みします」は間違い言葉
https://youtu.be/saqeYaUCSxg?si=MYzPkVLhaBCZZQOQ

▷「~させていただきます」症候群
https://youtu.be/CeaBVsFMFcs?si=urHTpvHzcnHWqDw9

▷品のある人が「ヤバイ」と言わない本当の理由
https://youtu.be/Kv90iLLokEI?si=7LCqGVniOrV40Jz2

▷「お座りください」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/QR451k0pjP0?si=CdnRJpZXRkKsBgOq

▷「了解しました」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/kHONZGxW8ak?si=io403tD_ROctxwCJ

▷「とんでもございません」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/N96Fpl3QSas?si=U6oOyXDItTe7CjGO

▷「なるほど」が口癖の人は今すぐやめて
https://youtu.be/57BJalFUAvw?si=JTShr9iDFOVqgWr0

 

 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#言葉づかい
【品のある言葉づかい】マセってどんな意味?どんな役割?上品で丁寧なな印象になる使い方をお伝えします。
さらに読み込む... Subscribe
種別
  • オンライン
  • 個人レッスン可
  • 対面

村山.紀子 マナー&コミュニケーション

  • RSS

Copyright © 村山.紀子 マナー&コミュニケーション. All Rights Reserved.

PAGE TOP