村山.紀子 マナー&コミュニケーション

村山.紀子 マナー&コミュニケーション

menu
  • トップページ
  • プロフィール
  • 全講座一覧
  • お問い合わせ
  1. 2024.05.115月〜 速谷神社+オンラインクラス開講決定!!
  1. 5月〜 速谷神社+オンラインクラス開講決定!!

人気の講座ピックアップ!

従来からの対面セミナーに続き、新しくオンラインセミナーが開講しました。ご自宅でマナーやコミュニケーションを学びませんか。個人レッスンも可能です。

コーチング

ワンポイントコーチング聴き方・質問の仕方・伝え方を学び、信頼関係を築いて本音の会話や相手のモチベーションアップにつなげます。子どもや部下を伸ばした…

続きを読む

アンガーマネジメント

怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」、叱りながら伸ばす「叱り方講座」や「パワハラ防止講座」、アンガーマネジメント診断や子供向けの講座も開…

続きを読む

マナー教室

立ち居振る舞い、冠婚葬祭、食事や日常のお付き合い、ビジネスシーンなど、和・洋の・ビジネスのマナーを丁寧に和やかにレッスンします。日本現代作法会の認…

続きを読む

講座カテゴリー

  • アンガーマネジメント

  • コーチング

  • マナー

  • ワンポイントコーチング

  • 行動タイプ別コミュニケーション

  • オンライン

  • 個人レッスン可

  • 対面

ご挨拶

村山.紀子のプロフィールを見る

講座一覧

各講座の詳細をご紹介します。

  1. 叱り方講座(アンガーマネジメント)

    • アンガーマネジメント
  2. 子供のマナー(子供の作法教室)

    • マナー
  3. コーチング

    • コーチング
  4. 行動別コミュニケーション

    • 行動タイプ別コミュニケーション
  5. くらしのマナー

    • マナー
  6. パワハラ防止講座(アンガーマネジメント)

    • アンガーマネジメント
  7. 子供向け講座(アンガーマネジメント)

    • アンガーマネジメント
  8. くらしのマナー(オンライン)

    • マナー
今回の動画は【枇杷の木は庭に植えてはいけない?】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

 【令嬢養成学校 公式ライン】☟登録はこちらから
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください
▷お見舞いにNGの品
https://youtu.be/5J_LJyI_4tI?si=9izuFfrRXcO5uAbt

▷チェリーの種の出し方
https://youtu.be/2Wt8nZHehMI?si=bD9nQXbSdKUbRlBo


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#迷信
【知識は品】大人の教養としての”迷信対応” 迷信の背景にある知識と配慮を知って品のある対応をしましょう。枇杷や柳などの例の迷信の理由とともにお伝えします。
今回の動画は【個包装のお菓子のいただき方】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

 【令嬢養成学校 公式ライン】☟登録はこちらから
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください

▷品のある人の必須アイテム「懐紙」
https://youtu.be/7UVCRDqewx0?si=OHtISEEd86Je14ex

▷懐紙の使い方
https://youtu.be/7UVCRDqewx0?si=c9aURIb_CERe_KoI

▷ドリアのきれいな食べ方
https://youtu.be/S6CJhWs5ivM?si=dWndtBEz4n4r2PX7

▷ラーメンの品のある食べ方
https://youtu.be/RZH7aI2yEz8?si=N5vbQnGxOHRsfb9G

▷丼もののきれいな食べ方
https://youtu.be/7iWwgkWAs60?si=UgXusNZiCeNXLRGw

▷鮎のいただき方
https://youtu.be/Fp7z7MxKMbc?si=zDLEs2rM3rL9K4WY


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#個包装
【食べ方】袋のまま…実はNG?個包装のお菓子を品よくいただく方法と袋のままがよくない理由をお伝えします。食べ方に気を付けることの積み重ねで品が身に付きます。手を突っ込んで食べる、を卒業しましょう!
今回の動画は【言葉の言い換え(時を表す言葉)】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

【令嬢養成学校 公式ライン】☟登録はこちらから
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください
▶言葉づかいシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=ZTMOJjGSiag&list=PLLgXGVVqITxV7ddBxcfaTL8ryTDsWPjzv&pp=0gcJCV8EOCosWNin

▷「いたします」と「致します」の使い分け
https://youtu.be/d0o3IL9s5DU?si=o-Xt9OObDde56Vnf

▷「ください」と「下さい」の使い分け
https://youtu.be/1dGSMXx_jFw?si=baJ6tcD2VVfCtQ2u

▷「お休みします」は間違い言葉
https://youtu.be/saqeYaUCSxg?si=MYzPkVLhaBCZZQOQ

▷「~させていただきます」症候群
https://youtu.be/CeaBVsFMFcs?si=urHTpvHzcnHWqDw9

▷品のある人が「ヤバイ」と言わない本当の理由
https://youtu.be/Kv90iLLokEI?si=7LCqGVniOrV40Jz2

▷「お座りください」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/QR451k0pjP0?si=CdnRJpZXRkKsBgOq

▷「了解しました」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/kHONZGxW8ak?si=io403tD_ROctxwCJ

▷「とんでもございません」がダメな理由【言葉づかい】
https://youtu.be/N96Fpl3QSas?si=U6oOyXDItTe7CjGO

▷「なるほど」が口癖の人は今すぐやめて
https://youtu.be/57BJalFUAvw?si=JTShr9iDFOVqgWr0


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#言葉づかい
【言葉づかい】「きのう」➡「?」15問のクイズに答えて場面によって使い分けができるようになりましょう!場に合った言葉を選ぶことが出来ると品があらわれます。
今回の動画は【玉串の捧げ方(玉串奉奠)】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

【令嬢養成学校 公式ライン】☟登録はこちらから
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

☟こちらの動画も是非ご覧ください
▷神社参拝のしかた
https://youtu.be/HmAcof6yXyY?si=mWFq-tD_EvH9R9KL

▷神社・手水舎の作法
https://youtu.be/mYcY2x1r-7o?si=WTkUQ9TcIZ7SsDXT

▷夏越の大祓
https://youtu.be/2Ku-KGREcqc?si=6qqxbf850paibURT

▷お守り・お札の家での祀り方
https://youtu.be/SIvni9d31A4?si=vsWiayZxHB7r4h3Y

▷神社 入口は右から?左から?
https://youtu.be/6HJEpt8Zde0?si=I-n_apQmB6yCAI1d

▷神社の胡床(イス)の読み方・座り方
https://youtu.be/mYcY2x1r-7o?si=WTkUQ9TcIZ7SsDXT

▷バチあたり!神社での撮影これだけはやめて
https://youtu.be/mYcY2x1r-7o?si=WTkUQ9TcIZ7SsDXT

▷三方の使い方
https://youtu.be/mYcY2x1r-7o?si=WTkUQ9TcIZ7SsDX
 

 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#神社
【神社参拝】いざという時に堂々と品よくふるまえる!玉串の捧げ方についてお伝えします。音を出さない柏手や榊は国産なのか…なども。所作は見られています、美しく出来ると一目置かれます。
今回の動画は【品のある人の注意のしかた(指導法)】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

【令嬢養成学校 公式ライン】☟登録はこちらから
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#注意
注意のしかた、間違っていませんか?10個のポイントを良い例・悪い例でお伝えします。静かに、確実に伝える方法を身につけて「あの人に言われたら納得する」指導をしましょう。ビジネスにも子育てにも!
今回の動画は【夏越の大祓】についてお話ししました。
ぜひ最後までご覧ください!

【令嬢養成学校 公式ライン】
🌸お友達になって一緒に幸せな令嬢になりましょう🌸
↓↓↓
https://lin.ee/NKsE9tP

このチャンネルでは、いつも品よく幸せでいるためのマナーやコミュニケーション、についてお伝えしてまいります!

↓今のうちに、チャンネル登録する🍎↓
 https://www.youtube.com/@reijyo/featured 

 ☟こちらの動画も是非ご覧ください
▷神社参拝のしかた
https://youtu.be/HmAcof6yXyY?si=mWFq-tD_EvH9R9KL

▷神社・手水舎の作法
https://youtu.be/mYcY2x1r-7o?si=WTkUQ9TcIZ7SsDXT

▷お守り・お札の家での祀り方
https://youtu.be/SIvni9d31A4?si=vsWiayZxHB7r4h3Y

▷神社 入口は右から?左から?
https://youtu.be/6HJEpt8Zde0?si=I-n_apQmB6yCAI1d

▷神社の胡床(イス)の読み方・座り方
https://youtu.be/mYcY2x1r-7o?si=WTkUQ9TcIZ7SsDXT

▷バチあたり!神社での撮影これだけはやめて
https://youtu.be/mYcY2x1r-7o?si=WTkUQ9TcIZ7SsDXT

▷三方の使い方
https://youtu.be/mYcY2x1r-7o?si=WTkUQ9TcIZ7SsDXT


 マナー、コーチング、コミュニケーション、アンガーマネジメントなど
令嬢が知っておくべきことについてご案内いたします。

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@noringo5
=======


▶︎講座・取材・講演会、研修、監修など仕事のご依頼・問い合わせはこちら⬇️までお願いいたします
→https://noringo-school.com/

_ _ _ _ _ _ _ _ _
楽曲提供:AdobeStock
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
#マナー
#品がある
#茅の輪
【大人の教養】なぜ茅の輪をくぐるの?半年分のケガレを祓って心身をリセットしましょう!茅の輪くぐりの意味とやり方を実演でお伝えします。
さらに読み込む... Subscribe
種別
  • オンライン
  • 個人レッスン可
  • 対面

村山.紀子 マナー&コミュニケーション

  • RSS

Copyright © 村山.紀子 マナー&コミュニケーション. All Rights Reserved.

PAGE TOP